令和6年度現任教育

2025年3月15日令和6年度現任教育をおこないました。警備業界に関わった
方であればご存知とは思いますが、現任教育の目的は警備員の質の維持や向上、プロとしての
信頼性を確保すること。詳細として新しい法知識の習得や警備の質を高める技能の向上等、
年に一度弊社で働いて頂けている隊員さん方に現任教育を受けていただいています。
今回は座学と実際の保安機材を使用しての実地講習を行い研鑽を重ねていただきましたので
画像とともに紹介させていただきます。

令和6年度現任教育

2025年3月15日令和6年度現任教育をおこないました。警備業界に関わった方であればご存知とは思いますが、現任教育の目的は警備員の質の維持や向上、プロとしての信頼性を確保すること。詳細として新しい法知識の習得や警備の質を高める技能の向上等、年に一度弊社で働いて頂けている隊員さん方に現任教育を受けていただいています。
今回は座学と実際の保安機材を使用しての実地講習を行い研鑽を重ねていただきましたので画像とともに紹介させていただきます。

この日ばかりは社長も隊員さんに熱く語ります!!

午後からは実地講習です。あいにくの雨

グループ学習後の発表の様子

ちょっとややこしい三叉路の信号機の設定なども

といった感じで令和6年度現任教育は終了しました。

例年は座学中心での現任教育でしたが、今回初の試みとして保安資機材を使用しての実地研修を行った事で新たな発見や再確認できた事などもあり隊員さんのスキルアップのお手伝いができたのではと思っています。

講師を務めて頂いた指導教育責任者の坂本係長、姫野係長、大変お疲れさまでした。

今年も一年間宜しくおねがいします。

ブログにてアールセキュリティの警備現場や日常を紹介しております。

アールセキュリティのブログでは交通誘導や雑踏警備の現場の様子を始め吸った府や会社の日々の活動を写真や映像と共に紹介しております。

技術の高い安心のスタッフが揃っておりますのでブログの内容を依頼の検討材料になさってください、ブログをご覧いただきご納得いただいた方からの警備のご相談をお待ちしております。

お知らせ

前の記事

R SECURITY CREW PRESENTS